旨し酒棚有り 美酒家万来 › 2011年10月20日
2011年10月20日
日本酒の酒米【酒造好適米】
当店にご来店されるお客様より多くのご質問がありますので
ちょっと関心を持っていただくとうれしいのでお付き合いお願いいたします。
酒米について
【酒造好適米】
日本酒造りに適した性質をもつ酒造専用米品種の総称。
食糧法では醸造用玄米という。
ごはんで食べる米より大粒で心白があるものが多い。
山田錦をはじめとした有名品種のほか、最近では各地で優秀な
新品種が開発され、また、古い品種の復活もあって、日本酒のバラエティーを豊かにしています。
【平成15年】の段階で全国で少なくとも83品種の栽培がされています。
独立行政法人酒類総合研究所 日本酒ラベル用語辞典より
先週、酒米の稲刈りのブログをUPしましたがその酒米も新品種『夢吟河』という愛知県の酒米です。
本年度の造りから『純米大吟醸 もともと』はこのお酒で仕込みます。
ちょっと関心を持っていただくとうれしいのでお付き合いお願いいたします。
酒米について
【酒造好適米】
日本酒造りに適した性質をもつ酒造専用米品種の総称。
食糧法では醸造用玄米という。
ごはんで食べる米より大粒で心白があるものが多い。
山田錦をはじめとした有名品種のほか、最近では各地で優秀な
新品種が開発され、また、古い品種の復活もあって、日本酒のバラエティーを豊かにしています。
【平成15年】の段階で全国で少なくとも83品種の栽培がされています。
独立行政法人酒類総合研究所 日本酒ラベル用語辞典より
先週、酒米の稲刈りのブログをUPしましたがその酒米も新品種『夢吟河』という愛知県の酒米です。
本年度の造りから『純米大吟醸 もともと』はこのお酒で仕込みます。