旨し酒棚有り 美酒家万来 › 日々のできごと › 手造り看板製作
2011年11月20日
手造り看板製作
酒屋の看板の製作
先月末に購入した『桧の板』
最初はこの状態です
文字書くとこのようになります。
実は文字のトレースは先週に職業体験に来てくれた『Y君』が頑張ってくれました。
私が今から『トリマー』を使って作業します。
『トリマー』とは、木材などをトリミングするための道具です。
ビットと呼ばれる先端工具を高速回転させることで切削します。
この『ビット』はなかなか高価な代物で2000円~5000円ぐらい【いろんなサイズ】の為します。
今回もビットが大きすぎだった為小さいビットに交換しました。
トリマーで縁をなぞり終わるとペンキで文字に色を付けます。
最後に全体にクリアーの塗料を塗って終了
その作業を次男坊がやりたいと言うので教えるとなかなかの手つきで塗ってくれました。
朝から5時間でなんとか終了しました。
先月末に購入した『桧の板』
最初はこの状態です
文字書くとこのようになります。
実は文字のトレースは先週に職業体験に来てくれた『Y君』が頑張ってくれました。
私が今から『トリマー』を使って作業します。
『トリマー』とは、木材などをトリミングするための道具です。
ビットと呼ばれる先端工具を高速回転させることで切削します。
この『ビット』はなかなか高価な代物で2000円~5000円ぐらい【いろんなサイズ】の為します。
今回もビットが大きすぎだった為小さいビットに交換しました。
トリマーで縁をなぞり終わるとペンキで文字に色を付けます。
最後に全体にクリアーの塗料を塗って終了
その作業を次男坊がやりたいと言うので教えるとなかなかの手つきで塗ってくれました。
朝から5時間でなんとか終了しました。
Posted by 豊橋の酒屋 下條屋 at 15:04│Comments(0)
│日々のできごと